2006年11月21日

第177回 「北海道の戦略は」

明日、午前中の講義を終え、午後から東京へ出発します。その理由は・・・

11月23日に池袋のサンシャインシティ・コンベンションセンター東京で開催されます「北海道暮らしフェア」を視察と、道庁の大山さんなどの旧知の面々との情報交換も。

さて、この企画、首都圏に住む人々を北海道に定住や二地域居住を促すための説明会と観光と物産展を同時に開催するイベントです。

北海道への移住や居住の情報にワンストップで入手できるだけでなく

アンケートに答えると1,000名に「北の銘菓」プレゼント→1,000名以上の規模という事になります。

「知っている?北海道クイズラリー」の全問正解者1,000名に「別海町の牛乳」プレゼント

北海道ファンクラブ入会プレゼントとして入会者先着500名に北海道米「ほしのゆめ」300グラムプレゼント

等の特典も。

どのような仕掛けや、来場者がどのような方々なのかをつぶさに見て、聞いて、後日、ご報告致します。

さて、本日、帰宅途中にNHKのラジオを聞いていましたら、中国の大連市が日本の退職者の同市の企業への就職を斡旋するため、市長自ら来日したイベントを開催したと報じていました。

参加者は300名で、必ずしも団塊世代の方々ばかりでなく、留学生や30~40歳代もいたとのことでしたが、優秀な人材確保に日本のみならず、海外もあの手この手で誘致合戦を展開しています。

さてさて、沖縄は・・・

沖縄についても後日、ご報告致します。


同じカテゴリー(沖縄経済学)の記事
仙台で考えたこと
仙台で考えたこと(2012-09-09 20:16)

マニュアル人間
マニュアル人間(2012-07-16 06:05)

地酒購入断念
地酒購入断念(2011-12-11 18:27)


Posted by 宮平栄治 at 23:54│Comments(0)沖縄経済学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。