2006年06月11日
第138回 「影響力なのか、勉強不足なのか」
梅雨も最盛期で、心の中までもカビが繁茂しそうなほど鬱陶しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日の朝日新聞ホームページには、立教大学が経営、経済、社会の各学部に在籍する学生789人の学生に、「尊敬する起業家」を尋ねた内容が掲載されていました。
詳細は次のホームページをご覧下さい。
「http://www.asahi.com/national/update/0611/JJT200606110006.html」
さて、本日の朝日新聞ホームページには、立教大学が経営、経済、社会の各学部に在籍する学生789人の学生に、「尊敬する起業家」を尋ねた内容が掲載されていました。
詳細は次のホームページをご覧下さい。
「http://www.asahi.com/national/update/0611/JJT200606110006.html」
さて、このアンケート結果をご紹介すると・・・
第1位・・・松下電器産業創業者松下幸之助氏の113票
第2位・・・ソフトバンクの孫正義社長の99票
第3位・・・マイクロソフトのビル・ゲイツ会長の84票
第4位・・・前ライブドア社長の堀江貴文被告の56票
第5位・・・ホンダ創業者本田宗一郎氏の44票
だったそうです。
配信記事タイトルが“「尊敬する起業家」堀江被告4位 立大が学生意識調査”でしたので、ニュースデスクも、この結果には戸惑っているのでしょうか?
さて、この記事には、起業家の定義、アンケート形式や質問内容などが記載されていないため、なぜこのような結果になり、どのような影響があるのか断定できません
あえて、考えられる要因を指摘してみましょう。対象者が、経営、経済、社会の学部に在籍している学生ですので、ライブドア事件への興味度や意識度は高いと想定すると、
その1 学部における起業家の定義が曖昧
起業家の定義が曖昧だと、見聞きする情報整理ができず、結果もマスコミに露出度頻度が高い項目に左右されます。
ちなみに、起業家=ベンチャービジネス家の定義として、野中育次郎著『イノベーションとベンチャー企業』(八千代出版 2002年2月)p.221には、構成要素として、
① 高い志(強い夢・ロマン・情熱、強い成長意欲、早い時点での世界への飛躍)
② 挑戦(果敢なリスクへの挑戦、継続的なチャレンジ)
③ 実現(製品・サービスの独創性、新しいビジネスモデル)
④ 社会性(強い株式公開志向、雇用促進・環境保護)
を指摘しています。
その2 マスコミの影響
やはり、時代の寵児ともてはやされ、自民党も刺客として候補者に擁立するほどの知名度の影響も見逃せないのでは。
ちなみに村上世彰被告の名は見当たりませんでした。
さて、読者の皆さんはこの結果をどのように受け止めますか?
第1位・・・松下電器産業創業者松下幸之助氏の113票
第2位・・・ソフトバンクの孫正義社長の99票
第3位・・・マイクロソフトのビル・ゲイツ会長の84票
第4位・・・前ライブドア社長の堀江貴文被告の56票
第5位・・・ホンダ創業者本田宗一郎氏の44票
だったそうです。
配信記事タイトルが“「尊敬する起業家」堀江被告4位 立大が学生意識調査”でしたので、ニュースデスクも、この結果には戸惑っているのでしょうか?
さて、この記事には、起業家の定義、アンケート形式や質問内容などが記載されていないため、なぜこのような結果になり、どのような影響があるのか断定できません
あえて、考えられる要因を指摘してみましょう。対象者が、経営、経済、社会の学部に在籍している学生ですので、ライブドア事件への興味度や意識度は高いと想定すると、
その1 学部における起業家の定義が曖昧
起業家の定義が曖昧だと、見聞きする情報整理ができず、結果もマスコミに露出度頻度が高い項目に左右されます。
ちなみに、起業家=ベンチャービジネス家の定義として、野中育次郎著『イノベーションとベンチャー企業』(八千代出版 2002年2月)p.221には、構成要素として、
① 高い志(強い夢・ロマン・情熱、強い成長意欲、早い時点での世界への飛躍)
② 挑戦(果敢なリスクへの挑戦、継続的なチャレンジ)
③ 実現(製品・サービスの独創性、新しいビジネスモデル)
④ 社会性(強い株式公開志向、雇用促進・環境保護)
を指摘しています。
その2 マスコミの影響
やはり、時代の寵児ともてはやされ、自民党も刺客として候補者に擁立するほどの知名度の影響も見逃せないのでは。
ちなみに村上世彰被告の名は見当たりませんでした。
さて、読者の皆さんはこの結果をどのように受け止めますか?
Posted by 宮平栄治 at 17:19│Comments(1)
│沖縄経済学
この記事へのコメント
面白い結果ですね”
>起業家の定義、アンケート形式や質問内容などが
>記載されていないため、なぜこのような結果になり、
>どのような影響があるのか断定できません
確かに・・・アンケートの形式、質問の流れによって、結果が大きく
異なることが多々あると思います・・・今回のアンケートがどのような
形式だったのか、気になるところです。
やはり、マスコミの影響が大きいのでしょうか。
私としては・・・ソニーの創業者の方のお名前が入っていないのが
残念です。
P.S:経営、経済、社会の学生を対象にした結果と、工学、理学、農学の
学生を対象にした結果を比較してみたいです”どうなるのでしょうか・・・
>起業家の定義、アンケート形式や質問内容などが
>記載されていないため、なぜこのような結果になり、
>どのような影響があるのか断定できません
確かに・・・アンケートの形式、質問の流れによって、結果が大きく
異なることが多々あると思います・・・今回のアンケートがどのような
形式だったのか、気になるところです。
やはり、マスコミの影響が大きいのでしょうか。
私としては・・・ソニーの創業者の方のお名前が入っていないのが
残念です。
P.S:経営、経済、社会の学生を対象にした結果と、工学、理学、農学の
学生を対象にした結果を比較してみたいです”どうなるのでしょうか・・・
Posted by Tstsshihica at 2006年06月13日 00:30