【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月21日

郵便為替でまさかひゃ~②

 大学で、公務員対策講座を受け持っています。

 前期の途中からなので、受講生数も明確ではありません。また、教科書販売に間に合わず、出版社から取り寄せました。
 
 代金は、郵便為替で送金しようと近くの特定郵便局に、学生に頼んで振り込んでことに、ところが・・・

 学生が戻ってきて、そこの特定郵便教では、このような振り込みの経験がなく、また、郵便為替番号も分からないため出来ないといわれたそうです。

 う~ん、何のための郵便為替制度なのだろうか?

 仕方がないので、地域のとりまとめ郵便局で送金することにしました。

 そこでは、振り込み依頼人が大学となっているため身分証明を求められました。マネーロンダリング防止策の一環なのでしょう。

 7月14日あたりから、新聞ではLIBOR金利の不正や、ロシア、日本、そしてアメリカの三カ国を又にしたトラベラーズチェックによるマネーロンダリング疑惑が取りざたされています。

 また、振り込め詐欺や還付金詐欺など、銀行口座を悪用した詐欺事件も後を絶ちません。

 統一した納税者番号制度や社会保障番号制度による口座管理が必要でしょう。  


Posted by 宮平栄治 at 14:38Comments(0)沖縄経済学

2012年07月16日

マニュアル人間

これは私の知人から聞いたお話です。

 この知人が、ある作業で頑張っているグループのため、差し入れをすることになりました。

 お金もあまりないので、某大手ハンバーガー・チェーンで、ハンバーガーを20個買うことにしたそうです。

 一人で、近くのショップに行き、カウンターの店員さんに

   「ハンバーガー20個」

 と注文したそうです。

 そうすると、くだんの店員さんは、

   「こちらの店内でお召し上がりですか、お持ち帰りですか」

 とマニュアル通りの回答。

 私の知人は、

   『オイオイ、一人でハンバーガーを20個店内食べるのかよ~オ』

 と思ったそうですが、冷静に「Take out」と返答したそうです。

 マニュアル通りに対応するように指示され、そのように対応していれば責任を問われないのは分かりますがね。一工夫して頂きたいものですし、その店舗の管理会社と、その店員さんのその後を知りたいと思いました。  


Posted by 宮平栄治 at 06:05Comments(1)沖縄経済学

2012年07月15日

インターンシップにて

久しぶりのアップです。

 夏休みも近づいて来ましたが、夏休みには学生は2~3週間ほどインターンシップを行います。

 私たち教員は、インターンシップ先へ提出する、学生の履歴書や志望理由書の添削で大わらわです。

 今年のインターンシップ生での笑い話と一つ。

 履歴書等の提出は、所属長宛になります。

 たとえば、企業ならば、「☆☆株式会社 代表取締役 沖縄希望の星殿」となります。
 
 インターンシップのマニュアルのサンプルにこのように記されていると次のような学生が続出です。

     「☆☆市役所 代表取締役 行政良太郎殿」

 このように書いた学生は、進学校の出身で基礎学力はあるのですがね・・・

 学校や大学では教えない知識をどのように吸収するかもさることながら、我々大人が、あきらめずに教えるべきでしょう。

 そうそう、完成年賀状にわざわざ50円切手を貼ったHI君も、立派に銀行員として自立し、一児の父となりました。  


Posted by 宮平栄治 at 10:29Comments(0)沖縄経済学