【PR】

  

Posted by TI-DA at

2005年12月31日

第100回  「またまた理屈っぽいコラムです―背理法―」

今日は大晦日ですネ。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

私は自宅の大掃除をやっと3分の2程度終えたところです。残り部分の掃除は年越しです。

さて、前回は、因果関係について説明しました。記念すべき第100回目のコラムは、前回に引き続き理屈っぽいコラムと成りました。今回は、論理学の一技法である背理法を説明致しましょう。中身は、私の講義で学生に説明している内容です。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 19:21Comments(1)沖縄経済学

2005年12月30日

第99回 「理屈っぽいコラムです―因果関係―」

今日は晦日、明日は大晦日ですネ。

さて、前回は、シングル・ループ学習とダブル・ループ学習について説明しました。様々な経験を次の成功へとつなげるためにはダブル・ループ学習が有利ですが、それだけは教訓とならないという点を指摘しました。スキーマの修正も必要だいうことを述べました。

今回は、スキーマの修正方法について私見を述べたいと思います。必要な修正道具は、①因果関係、②論理学の知識です。

今回は、年明けのベンチャー・スタジオで放送予定の前・法政大学総長の清成忠男先生のインタビュー内容とも関連しますので、因果関係について説明します。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 17:56Comments(1)沖縄経済学

2005年12月29日

第98回 「シングル・ループ学習とダブル・ループ学習」

年の瀬も押し迫ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は今日、やっと、年賀状を書き終え、投函して来たところです。

さて、今年も様々な出来事がありました。記憶に新しい所では、耐震強度偽装事件、お隣の韓国では、ヒトのクローン胚から胚性幹細胞(ES細胞)論文のねつ造がありました。耐震強度偽装事件については、美しいまちづくりとも関連がありますので、日を改めて私の考えを述べてみたいと考えています。

今日のコラムでは、検証をどのように生かすべきかを考えてみましょう。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 22:17Comments(0)沖縄経済学

2005年12月25日

第97回 「五者が一体となったまちづくり」

今日はクリスマスですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。さて、昨日のクリスマス・イブは、コザ街角ライブの最終日でした。 

パルミラ通り、一番街商店街、そしてサンシティ商店街と3ステージで、ジャズ、フォーク、ロック等々の共演が、生演奏という鮮やかな音で繰り広げられていました。

音に加えて、通りのあちらこちらの店頭で、焼き鳥やら、韓国のチヂミやらを調理する香ばしいにおいが通りのあちらこちらから漏れ、“生きている街”という感じがしました。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 20:33Comments(0)沖縄経済学

2005年12月24日

第96回 「まだまだ改善点が多いようで」

年末を押し迫り、今日はクリスマスイブで、今年は残り7日。今日は、これからコザの街角ライブ最終日に出かけます。

さて、今回は、またまた、私のゼミ生のお話。といっても今回は卒業生の勤め先の課題をあれこれです。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 16:12Comments(0)沖縄経済学

2005年12月21日

第95回 「学業成績だけでは判断できません」

暖冬だという長期予報でしたが、今年は寒いですネ。忘年会もピークを過ぎ、そろそろお正月を迎える今日この頃だと思います。私のゼミでも先週の金曜日、納会を行いましたが、今日はその話題をお届け致します。

中部地区にあるとある高校出身のC君、中学・高校と野球に明け暮れ、成績は大体低空飛行だったそうです。本学には“やる気”の自己PRで合否を決定するAO入試で入学しました(面接したのは私です)。

その際、同校からは野球部のキャプテン、T君も受験しましたが、アピール不足のため、不合格となりました(面接したのは私です)。

その後が大変  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 20:37Comments(1)沖縄経済学

2005年12月11日

第94回 「持つべきモノは友」

持つべきモノは友

東京から先ほど戻ってきました。目的は、金曜日には元・国土庁事務次官の下河辺敦先生、土曜日には前・法政大学の清成忠男先生にお会いし、これからの10年をどのように考えたら良いかをお聞きするためでした。

また、土曜日の夜は、東京時代の友人達と大手構造設計会社のSさんのお宅で望・忘年会に出席するためでもありました。そこでは、美味しい手料理とプロのジャズ・ピアニストであるSさんの奥さんによるしっとりとした生演奏と、N君が持参した一五一会(いちごいちえ、 BEGIN自ら考案した楽器)との夢の共演で盛り上がりました。

ところで、なぜ、これから先の10年を下河辺先生や清成先生にお聞きした理由は  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 21:29Comments(1)沖縄経済学

2005年12月05日

第93回 「どこを向いているのだろうか」

12月3日(土)は、アジアンフレーバーで、3時からコザの街を活性化させる「コザの会」に出席し、の後、コザの街をフリ遊び。

最初は、午後5時45分からは、パルミラ通りで「NPO沖縄ちんどん屋同好会」、そして、午後6時からはサンシティ商店街で、17回連続のうち当日は14回目の「週末&街角ライブin Koza」を堪能してきました。

ちんどん屋同好会は・・・  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 19:08Comments(0)沖縄経済学

2005年12月01日

第92回 「トレンド・ポリシー・コンセプト・システム」

月日が経つのは早いものですネ。今日から師走です。さて、11月29日(火)に開催されましたビジネスサロン第3回ノースバレー沖縄へ出席し、高級ホテル予約サイト「一休.
com」の森正文氏の講演を拝聴しました。

森さんのお話を拝聴して、一休.comの特徴としては、トレンドとしてIT。コンセプトとしてWIN-WIN、あるいは、三方一両得。経営システムでは信頼関係と経営の透明性、継続としては無理をしない、身の丈に合った、目の見える範囲での経営という風に感じました。  続きを読む


Posted by 宮平栄治 at 13:08Comments(0)沖縄経済学